日常のものでできる武装、自衛まとめ_やばい人、パワハラ対策

電車でやばい人とぶつかったとか、パワハラにあった時とかの事前準備のまとめ

Excelシリーズ第23回〜COUNT関数の使い方〜

読んでくださったあなた、ありがとうございます!

今回はExcelシリーズ、関数のお話になります。

★目次★

 

初めに・・

今回の関数はCOUNT関数です。

もしかすると、実務や家庭でExcelを使うときには

あまり登場しないかもしれません。

ただ、知っておくと必ず便利なタイミングがくるので

お伝えしますo(`ω´ )o

 

そもそもCOUNTとは

カウント、何かを数える意味を持ってそうですね・・

では、SUM関数とは何が違うのでしょうか。

 

結果から見ていきましょう。

COUNT関数とSUM関数の違いになります。

COUNTが11で、SUMが22になっていますね。

A列の数字を、COUNTはセルの個数を数えて、SUMは合計していることになります。

 

まとめると、

COUNT関数 →数値が入っているセル自体を数える。

SUM関数  →セルに入っている数値の合計を計算する。

 

ということになります!

最初は結構ごちゃ混ぜになってしまってたあんころです。

SUM関数の復習をしたい方はこちら↓

yutako22ankoro.hatenablog.jp

COUNT関数の手順

この図で分かるとおり、COUNT関数は数値が入っているセルをカウントします。

そのため、調べたい範囲を指定するだけのシンプルな関数です。

 

①「=count」と入力し、候補で出るcount関数を

 クリックor選択してタブキー。

②範囲を選択。今回は20行目まで選択してみましょう。

③エンターキーを押す。

 これで、選択した範囲内に数値が入っているセルは11個とわかりました!

 

以上になります。

 

終わりに・・

いかがだったでしょうか。

ポイントは、count関数は数値が入っているセルの個数自体を合計するもので、

セルの数値を合計するSUM関数とは違うってところです!

 

また、空欄のセルはカウントされません。

何個、数値が入ったセルがあるかを数えたい時に便利な関数です。

 

結構、久しぶりに使うと↑のこと忘れて

自信なくなったりするんですよね( ・∇・)

 

セルの個数をカウントできる関数がある、

ということを覚えてもらえたら幸いです!

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

あんころ22( ´ ▽ ` )

--------------------------------------

以前のExcelシリーズはこちら

https://yutako22ankoro.hatenablog.jp/archive/category/Excelシリーズ

他の記事一覧はこちら

https://yutako22ankoro.hatenablog.jp/archive

お問合せ、プライバシーポリシーはこちら

https://yutako22ankoro.hatenablog.jp/archive/category/お問合せ、プライバシーポリシー

--------------------------------------