日常のものでできる武装、自衛まとめ_やばい人、パワハラ対策

電車でやばい人とぶつかったとか、パワハラにあった時とかの事前準備のまとめ

「Fire TV Stickなし TVでネトフリやアマプラ、YouTubeも!」買わなくてもパソコンで代用できる、そのやり方!

読んでくださったあなた、ありがとうございます!

猫が好きなあんころ22です。

 

今回は、いわゆる節約術みたいなことをお伝えしたいと思います。

題名の通り、Fire TV StickなしでTVでNetflixAmazonプライムを見る方法を

お伝えします!

 

初めに…

最近はTVもすっかり様変わりして、自分の時間にみたい番組を

サブスク(Netflix等)でみる時代になりましたね。

 

TVでNetflixを見るには、元々対応してるTVを買うか、

Amazonで「Fire TV Stick」を買うかって感じになると思います。

 

が、そこに待った!買わなくても見れる選択肢があるのです!

(ノートPCを持っている場合)

 

HDMIでパソコンとTVを繋ごう、ネトフリとアマプラ等を大画面で見れる!

必要なもの

・ノートパソコン

HDMIケーブル(100均とかでも売ってます。)

HDMIに対応したTV(最近のTVなら大体対応してます。)

 

ざっくりとした手順

①パソコンとHDMIケーブルを繋ぐ。

②TVとHDMIケーブルを繋ぐ。

③PCの設定を開く。

④拡張ディスプレイに設定する。

⑤自分が見ているサブスク(Netflix等)をブラウザで開く。

⑥全画面表示にする。 

⇨これで完了です!

 

では、上の手順を詳しく解説していきますね。

手順の詳細

①パソコンとHDMIケーブルを繋ぐ。

②TVとHDMIケーブルを繋ぐ。

↑の手順ですが、まずはHDMIケーブルはこちらになります。

HDMIの端子はこんな感じです。

入れる穴はこんな感じです。

パソコン側

テレビ側

この穴たちにケーブルを差し込んで、繋いでください。

テレビの入力切替で該当の画面に切り替えると自動でパソコンの画面が映し出されていると思います。

そうすると、自動でパソコン画面がTVに映し出されると思います。

 

③PCの設定を開く。

 設定から以下の画面に行ってください。

 もしくはデスクトップ画面で右クリックして「ディスプレイの設定」から直接行けます。

 

④拡張ディスプレイに設定する。

 僕のTVがそうだったのですが、画質が悪い…でした。

 マルチディスプレイの設定を「表示画面を拡張する」にすると

 TVの画質に合わせてくれて画質が改善しました。

 

⑤自分が見ているサブスク(Netflix等)をブラウザで開く。

 ブラウザで開き、拡張画面に移動させてください。

 僕の場合だと、ノートパソコンの右側に極限まで移動したら拡張画面にぬるっといきました。

 

⑥全画面表示にする。 

 全画面表示にすることで、テレビ全体にNetflixの画面が表示されました!

 これで見れば、Fire TV Stickと同じ状態になりました!

 

以上になります。

 

終わりに…

いかがだったでしょうか。

パソコンから移動させてネットの動画を見るのは、結構応用が効きます。

YouTubeも他の動画媒体も可能です!

そういった意味ではFire TV Stickより機能的には良いのでは、、と思ったり。

 

気が向いたらやってみてください!

お読みいただき、ありがとうございました!

 

あんころ22♪(´ε` )

--------------------------------------

他の記事一覧はこちら

https://yutako22ankoro.hatenablog.jp/archive

--------------------------------------